1. HOME
  2. ブログ
  3. nippon.com 満開の桜で華やいだ熊本城:復旧進み、新しゃちほこが初の花見

nippon.com 満開の桜で華やいだ熊本城:復旧進み、新しゃちほこが初の花見


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sakurasystem/fujimoto-oni.com/public_html/wp/wp-content/themes/kadan_tcd056/template-parts/ad-top.php on line 21

親子三代の技で復活する天守閣のしゃちほこ

昨年の花見風景との大きな違いは、大天守を囲っていた足場の上部が撤去されたこと。ふき替えられた屋根の瓦としっくいの白さに、薄紅色の桜が美しく映える。そして、大天守の最上部には2体のしゃちほこが復活。2018年4月28日に震災から2年ぶりに設置されたが、桜の時季は終わっていただけに、新しゃちほこと桜の共演は今年が初となる。

2018年4月、クレーンで大天守に設置されるしゃちほこ(写真提供:熊本市)

約2年ぶりに大天守のシンボルが復活。製作費約2500万円は、日本財団が助成した(写真提供:熊本市)

このしゃちほこは、「藤本鬼瓦」(熊本県宇城市)の代表・藤本康祐さんが製作を担当。実は、震災で壊れた大天守と小天守のしゃちほこは、藤本さんの父・勝巳さんが07年の築城400年に合わせて製作したものだった。勝巳さんは、その3年後に他界。そのため「父と作った経験を生かし、復興のシンボルをぜひ自分の手で」と意気込んだという。小天守のしゃちほこは、東京からUターンで戻ってきた息子の修悟さんが製作を担当し、20年8月に設置予定だ。父から受け継いだ技を、さらに息子に伝えることで天守閣のしゃちほこを復活させる。

天守閣の一般公開は21年春、復旧完了は37年度末を予定して工事は進められている。作業はまだまだ続くが、新しゃちほこが天守閣の上から復興を見守ってくれるだろう。

ニッポンドットコムhttps://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu003018/